![]() 昨日今日、ビッグパレットふくしまで開催された人権啓発フェスティバル 『みんなでつくる“いのち”の祭典2007ふくしま』会場内 展示ブースの奥の奥、福島対話法研究会がお送りした 『すぐできる人権尊重』コーナーでは、 来場者の皆さんから「こんな人とはもう話したくない」 「こんな人ならまた話したい・もっと話したい」というご意見をいただき、 その場でカードに書いて大きな色画用紙に貼付していきました。 親御さんに連れられてきたお子さんから70代のお年寄りまで、 幅広い年代の方々が、あれこれ思い巡らして、 あんなこと言う人・こんなこと言う人・・・を言葉に表してくださいました。 2日目には、「読ませてください」「読むだけでもいいですか」と、 ご自分からスタッフに声をかけてくださる方が増えました。 ![]() ブースでの交流も記録係のくらさんが写真に撮ってくれました。 後日掲載しますから、またお立ち寄りくださいね。 ご来場くださった皆さん、無料でお持ち帰りいただいた すぐできる人権尊重を実践してくださいね。 県・ボランティア・イベント会社の皆さん、お疲れ様でした。 ![]() 福島対話法研究会メンバーの くらさん・ゆき子さん 交流体験を分かち合ってくださってありがとうございます。 会場には行けなかったけれど、 このブログで関心を持ってくださった あ な た ! ご一緒に「もっと話したい人・また話したい人」を目指しませんか。 ブログ上で来場者のご意見を公開する予定なので ぜひ参考になさって下さいね。 ![]() 平成18年11月の知事選で初当選された佐藤雄平福島県知事と 以前から<対話法>に関心を寄せてくださる県議2期目 ・チャイルドハウスうねめ保育園の開設者:長尾トモ子さんにも 展示ブースをご覧頂きました。 平成20年2月23日(土)保育園の保護者の集いで <対話法>をご紹介させていただきます。 ■
[PR]
by 1taisetu
| 2007-10-08 17:00
| 報告
|
カテゴリ
メモ帳
検索
最新のトラックバック
タグ
出逢いふれ愛(12)
家族の対話(11) 相互理解(10) 出前先(9) 人材育成(7) お聴き初め(6) <対話法>の会(6) 確認方法(5) 傾聴(5) ノンバーバル(言語以外の)コミュニケーション(2) 口癖(2) 交流会(2) 研修会(2) 聞き上手(2) 情報公開(1) 出逢い(1) 熟年離婚(1) 喧嘩(1) 交友(1) 見方道(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||